HOME ≫ ブログページ ≫
ブログページ
AI防犯カメラの取り扱いを開始しました!

通常の防犯カメラももちろん取り扱っていますが、より一層パワーアップした
AI搭載の防犯カメラをお試しください!
詳細ページはこちら
2025年01月20日 20:00
新規商材(生成AI講習)の取扱を開始しました。

生成AIは、ものすごい勢いで私たちの生活に浸食しています。
企業としても対応していかなければならないものにもかかわらず、
難しそうだから、よく分からないからと放置している会社がほとんどです。
そういう弊社もそのひとつ。
必要だとは思いつつ、何もしていない。
そんな現状に危機感を感じつつもほったらかしにして、
不安だけが募る毎日でした。
そんな企業様にお届けする内容です。
詳しくはコチラ
2024年11月28日 17:16
暑中見舞い申し上げます。
みなさま、この暑くて狂いそうな日々をどうお過ごしでしょうか。あまりの多忙によりHPの更新作業などは忘れ去られておりました。
たまたまですがHPの更新画面を開く機会があり、ついでにとブログを更新
した次第であります。はい、申し訳ございません。
関係各社のみなさまへ、また多くのお客様へ。
とにかく生きておりますというメッセージとともに
この文章を書いております。
近況を少し記載しておきます。
弊社主業務であるEV充電設備の事業に関しては、随時工事を行なっているとともに
新しく補助金申請を行っております。補助金の採択率は、平均して60%というところでしょうか。
また、通信機器事業に関しては関係各社の通信環境の整備だけでも多忙を極めており、
新規営業をしたいのになかなかできていない状況です。
東茶屋街に出店した店も、まぁいろいろボチボチです。
なんかいろいろやってますね。暇にはなってませんね。
人も増えてきて、より頑張らないとと兜の緒を閉める所存でございます。
2024年08月07日 17:37
このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
令和6年1月1日、新年を迎えたなりの出来事でした。弊社としては事務所内の物品の散乱程度で、被害というほどのものではありませんでした。
幸いにも能登地区のお客様も多くなく、仕事上での災害に起因する被害は今のところありません。
ただ、同じ石川県内の話ですので従業員または関係者の親族等の実家が能登地区で
親族が甚大な被害を受けているという話はちらほら聞こえてきます。
未だ被害の全容は把握されておりませんが、2次被害や避難生活での影響など
これから厳しい生活を余儀なくされることが予想されます。
知人の友人と連絡が取れない等の話もあります。決して他人事ではございません。
弊社でできることは、残念ながらほとんどありません。
しかしながら、石川県民として被災地の復興を願っている1人であり、1社であります。
今後もどのような手助けができるか分かりませんが、
弊社のできることを考え、実行し、復興に努めてまいります。
2024年01月04日 09:00
来年度のEV関連補助金について、国会での概算要求がされたようです
皆様こんにちは。弊社ではまだまだ充電設備の工事真っ最中なのと、再配分の申請分で
まだまだバタバタしております。
さて、毎年のEV関連の補助金ですが、今年中に国会内で予算請求が行われ、
来年2月くらいに決定するという流れです。
経済産業省HPより「令和6年度 概算要求等概要」
https://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2024/pdf/01.pdf
来年度のインフラ補助金の概算要求額は、なんと205億円。
本年度は100億円の予算だったので、実に2倍の予算請求額ですね。
ちなみに電気自動車買った時の補助金は、前年度200億円に対して来年度はなんと1076億円。
それだけ電気自動車が売れると想定したんでしょうか。
電気自動車1台購入で50万程度(あくまで本年度の内容)の補助金額なので、
台数に換算すると21万台超。
乗用車の販売台数は年間で350万台程度らしいので、その1割程度ですが。
まぁそんなもんといえばそんなもんですね。
弊社としては、来年度も補助金活用して充電設備設置したいと思ってます。
早めにやろうと思ってますので、ご興味ある方はお早めにどうぞ!
2023年10月22日 15:27
中古の電気自動車どうでしょうか?充電設備の設置をセットで。

10年くらい落ちの三菱アイミーブです。
満充電で走行距離は約90kmです。
実際の乗り心地は普通自動車と変わらないですね。
この電気自動車でお客さまに設置した充電設備のテストもおこなっております。
さて、ここでお知らせです。
この10年落ちクラスのアイミーブと、充電用のコンセント設置のセットで、
約50万で提供が可能となりました。
月単位でのレンタルもやります。
電気自動車乗ってみたいなー、でも高いなーという方が多いと思いますが、
試し乗り、乗り潰し用としてご検討いただければと思います。
2023年09月22日 10:31
久しぶりの投稿です
みなさまこんにちは。気が向いた時に投稿してます。
現在、充電設備設置の工事が真っ最中です。
まぁまぁ忙しいです。
先日の工事で、新人の研修も含めて土木工事のお手伝いに
行ってきました。
真夏の日差しの中での作業、まじで死にそうでした。
10分作業して30分休憩とかって聞いてて、そんなわけないでしょって
思ってましたが、それ以上でした。
作業する方々を尊敬します。
たわいもない話ですが、現在充電設備工事を進めながら
通信機器などの販売をしております。
新事業も考えておりますので、
そんなご報告もできたらなと考えております。
ではまた。
2023年08月24日 17:53
充電設備の補助金の、予備費30億円の取り扱いが公開されました
皆様こんにちは。兼ねてより案内されておりました、インフラ補助金の予備費に関する
再配分の概要が公開されました。
急速5億、基礎充電6億(未執行分合わせて9億)、目的地充電15億
以上の配分で9月上旬あたりに申請受付開始だそうです。
ただし、内容に関してはいくつかの制限が設けられるそうです。
どんどん内容が厳しくなっていくのは、今までの様々な補助金と
同様の話ですね。
予備費の壮絶な取り合いが予想されますので、
対象のお客様には弊社より再度ご案内いたします。
なんとか勝ち取りましょう。
2023年08月09日 09:00